塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 外壁塗装の前に行う高圧洗浄が重要な理由|板橋区の専門店が徹底解説

外壁塗装の前に行う高圧洗浄が重要な理由|板橋区の専門店が徹底解説

塗装の豆知識 2025.11.28 (Fri) 更新

こんにちは、板橋区・練馬区の外壁塗装、屋根塗装専門の大谷建装工業です。

外壁塗装を成功させるために、欠かすことができない工程があります。それが「高圧洗浄(バイオ洗浄を含む)」です。

実は、塗装の仕上がりを左右する最大のポイントは塗料そのものではなく、塗装前の下地処理にあります

その中でも高圧洗浄は下地づくりの最初に行う極めて重要な工程です。

本記事では、
・なぜ外壁塗装の前に高圧洗浄が必要なのか
・高圧洗浄を怠ると起きるトラブル
・高圧洗浄の正しいやり方
・注意すべき悪徳業者の手抜きパターン

などを、板橋区の外壁塗装専門店が分かりやすく解説します。

外壁塗装を検討中の方、業者選びで失敗したくない方はぜひ参考にしてください。


高圧洗浄とは?外壁の汚れを落とす専門的な工程

高圧洗浄

高圧洗浄とは、専用の高圧洗浄機を使用して、外壁に付着した汚れを水の力で落とす作業です。


一般家庭用の洗浄機よりも高圧で、通常では落としきれない以下の汚れも除去できます。

  • カビ

  • コケ

  • 砂ホコリ

  • 自動車の排気ガス汚れ

  • 古くなったチョーキング(白い粉)

これらは塗装後の密着性に大きく影響します。

塗装工事の品質は、高圧洗浄で決まると言っても過言ではありません。


高圧洗浄が重要な理由1:塗料の密着性を大きく左右する

外壁塗装は、ただ上から塗料を重ねれば良いというものではありません。

外壁に汚れが残っている状態で塗装すると、塗料がしっかり密着できず、早期剥離の大きな原因になります。

汚れが残ったまま塗るとどうなる?

  • 塗膜が膨れる

  • 剥がれる

  • ムラになる

  • 防水性能が低下する

  • 5〜7年持つはずの塗装が2〜3年でダメになる

特にチョーキング(白い粉)が残っていると、塗料が壁に乗らず、まるで滑るように定着できません。

高圧洗浄は“塗装が食いつくための下地”をつくる非常に重要な作業なのです。


高圧洗浄が重要な理由2:カビ・コケ・藻の再発を防ぐ

カビやコケを表面だけ落としても、根が残ると再発します。

そのためプロの施工では、下地の奥まで入り込んだ菌を落とすために、バイオ洗浄剤を使用することもあります。

バイオ洗浄のメリットは次の通りです。

  • 再発しにくくなる

  • 外壁の劣化スピードを遅らせる

  • 美観が長持ちする

高圧洗浄とバイオ洗浄を併用することで、外壁の寿命を大きく伸ばすことができます。


高圧洗浄が重要な理由3:古い塗膜を落とし、塗り替えの品質を安定させる

経年劣化した外壁は、古い塗膜が浮いたり粉化していることがあります。

そのまま塗装すると部分的に弱い層が残り、新しい塗膜が持ちません。

最低限、高圧洗浄で落とす必要があるもの

  • チョーキング

  • 剥がれかけの旧塗膜

  • 表面の脆弱部分

  • 雨だれ汚れ

特にサイディング外壁は、チョーキングが発生しやすい素材のため洗浄工程が欠かせません。


高圧洗浄の正しいやり方|プロが行う手順

プロの施工店では、以下の流れで丁寧に洗浄します。


1 周辺の養生(保護)

  • 植栽

  • 玄関まわり

  • 室外機

  • 洗濯物

高圧洗浄時養生高圧の水が当たって破損しないようしっかり養生します。


2 屋根から洗浄を開始

外壁より先に屋根を洗うのが基本です。

理由は、上から下へ汚れが流れ落ちるためです。

屋根の高圧洗浄


3 外壁・ベランダ・付帯部を丁寧に洗浄

外壁の素材によって水圧を調整しながら丁寧に洗浄します。

モルタル・サイディング・トタンなど材質で水圧が変わります。


4 バイオ洗浄剤の使用(必要に応じて)

カビや藻が多い家では、通常の水洗いでは不十分なため、洗剤を併用。


5 乾燥期間を確保

洗浄後は最低24時間以上乾燥させます。

乾燥が不十分なまま塗装すると密着不良が起こるため、ここも重要なポイントです。


高圧洗浄を手抜きする悪徳業者に注意

塗装工事でよくあるトラブルの中でも、「洗浄の手抜き」は特に多い悪徳手口です。

よくある手抜き例はこちら:

● 洗浄時間が極端に短い(30分〜1時間)

通常は最低でも2〜3時間。

屋根・外壁・付帯部を洗うにはこれくらいは必要です。

● 洗浄機の圧力が弱すぎる

家庭用レベルの機械ではチョーキングは落ちません。

● バイオ洗浄を省略

必要なのに説明されず省略されるケース。

● 洗浄せずに塗り始める

最悪の手抜き。剥離の原因になります。

「洗浄をしっかりしてくれる業者かどうか」は最重要ポイントです。


高圧洗浄を行う際の注意点(お客様側が知るべきこと)

お客様自身も理解しておくことで、品質の判断がしやすくなります。


● 洗浄の日は外壁に触れないようにする

乾燥に影響します。

● 洗濯物は必ず部屋干しに

水しぶきが飛びます。

● 近隣への配慮があるか確認する

挨拶・カバー養生・作業説明があるか要チェック。

● 洗浄後は外壁が少し白っぽく見えても正常

濡れた後の乾燥段階で起こる現象です。


まとめ|高圧洗浄は外壁塗装の品質を左右する最重要工程

高圧洗浄は、外壁塗装を成功させるための「最初にして最大のポイント」です。

  • 汚れが残ったままだと密着しない

  • 早期剥離や不具合の原因になる

  • カビやコケの再発にも影響

  • 丁寧な洗浄は信頼できる業者の証拠

外壁塗装を依頼する際は、

「どのように洗浄を行いますか?」

と確認してみてください。

大谷建装工業では現地調査・お見積りを無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

公共事業にも積極的に取り組んでおり、令和7年度において区内優良建設事業者に選ばれました。

優良建設事業者 褒章 賞状 褒状 賞状

 

直近10年間で、令和2年と令和7年の2度、褒章されております。

 

また、大谷建装工業では現地調査を行った後に、カラーシュミレーションにて塗り替え後のイメージをお伝えすることも可能です。

無料外壁屋根診断|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

無料お見積依頼・お問い合わせ|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

 

塗料を選択して概算見積りも可能です。

 

まずはWEB見積システムでおおよその値段の参考にしてください。

WEB見積システム|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

 

それではまた。

板橋区 練馬区 板橋 練馬 東京 東京都 外壁塗装 屋根リフォーム 防水 防水工事 防水塗装 屋根塗装 塗装業者 見積 相場 屋根工事 屋根修理 雨漏り 水漏れ 屋根補修 外壁補修 塗装 棟板金 貫板 褒章事業者 サイディング