塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 板橋区で雨漏り補修を依頼する際のチェックリスト|失敗しない業者選びのポイントを専門店が解説

板橋区で雨漏り補修を依頼する際のチェックリスト|失敗しない業者選びのポイントを専門店が解説

塗装の豆知識 2025.11.17 (Mon) 更新

こんにちは。板橋区の防水工事、屋根・外壁塗装専門店の大谷建装工業です。

 

板橋区では、住宅の雨漏りトラブルが年々増えており、台風・集中豪雨・ゲリラ豪雨の影響で突然雨漏りが発生するケースも少なくありません。

 

しかし、雨漏り補修は「どこに頼むか」によって仕上がりが大きく変わります。

 

誤った判断をすると、「直したのに再発した」「高額な工事を契約させられた」などのトラブルにつながりやすいため注意が必要です。

 

そこで本記事では、板橋区の外壁塗装・屋根工事・雨漏り補修を専門とするプロの視点から、

 

雨漏り補修を依頼する前に必ず確認すべきチェックポイントを徹底解説します。

 

雨漏りは放置すると内部の構造材が腐り、住宅の価値を大きく下げてしまいます。

 

正しい知識を持ち、適切な業者選びをするために、ぜひこの記事を参考にしてください。


1. 雨漏りを疑うべき症状チェックリスト

雨漏りは「天井からポタポタ落ちる」だけではありません。次のようなサインがあれば、すでに雨水が浸入している可能性があります。

● 天井・壁にシミがある

薄い茶色の輪のようなシミは典型的な雨漏りの症状です。

● 部屋がかび臭い

湿気が溜まり、見えない場所で雨水が浸入しているケースがあります。

● クロスが浮いている・剥がれている

内部の石膏ボードが湿気で膨張している場合も。

● サッシ周りの黒カビ

雨漏りか結露か判断が難しい部分ですが、雨のたびに濡れるようなら要注意。

● 屋根裏の木材が濡れている

普段見ない場所こそ雨漏りが多いポイントです。

● 外壁のクラック(ひび割れ)

特にサイディングの横割れは要注意。雨水が直接内部へ侵入します。

1つでも当てはまる場合は早めに点検が必要です。


2. 雨漏り補修を依頼する前に確認すべきポイント

雨漏り工事は「調査 → 原因特定 → 補修」の流れが非常に重要です。

次のポイントを押さえておくと安心です。

① 無料調査を行っているか

雨漏りは原因特定が難しいため、調査を有料にしている業者もあります。

しかし、板橋区周辺では無料現地調査を行う専門業者も多く、安心して依頼できます。

② 調査報告書を写真付きで提出してくれるか

よい業者の調査報告は以下のような内容です。

  • 雨漏りの原因箇所の写真

  • 雨水の侵入経路

  • 補修方法の複数提案

  • 補修しない場合に想定されるリスク

報告書なし、もしくは口頭説明のみの場合は注意が必要です。

③ 「応急処置」だけで終わらせていないか

雨漏り修理で最も多い失敗は、応急処置だけ行って根本解決になっていないことです。

特に訪問販売に多い例として、

  • コーキングを少し塗って「もう大丈夫です」と言う

  • 屋根の一部を釘で留めただけ

  • バーナーで表面だけ乾かす

といった、その場しのぎの対処をして高額請求されるケースもあります。

④ 雨漏りの「原因箇所」を複数想定しているか

雨漏りは1か所だけが原因とは限りません。

例えば、

屋根 → 外壁 → ベランダ → サッシ

など複数の経路を通って屋内に出ることもあります。

丁寧に複数パターンを調査する業者が安心です。

⑤ 板橋区での施工実績があるか

地域の住宅構造に慣れているかどうかは非常に重要です。

板橋区は以下の特徴があります。

  • 戸建ての築年数が30年以上の住宅が多い

  • サイディング外壁とスレート屋根の組み合わせが主流

  • 木造2階建てのため雨漏りリスクが高い

これらを理解している業者かどうかは、補修精度に大きく影響します。


3. 信頼できる業者を見極めるチェックリスト

① 許可・資格を持っているか

雨漏り補修は専門知識が必須です。

特に、

  • 建設業許可

  • 塗装技能士

  • 防水施工技能士

  • 雨漏り診断士

などの資格がある業者は信頼度が高いです。

② 板橋区での自社施工か?下請け丸投げか?

下請け任せになると、

  • 工事品質が一定でない

  • コストが余計にかかる

  • 現場との連携が悪い

といったトラブルが起きがちです。

③ 見積書が細かく記載されているか

悪い業者の共通点は「一式」と書かれた見積書です。

良い見積書は、

  • 工程

  • 材料

  • 単価

  • 数量

  • 保証

などが明記されています。

④ 施工写真を必ず残しているか

雨漏り補修は目に見えない部分が多いため、施工写真が重要です。

手抜き工事を防ぐ意味でも確認しましょう。


4. 雨漏り補修の主な工事方法と費用の目安

① 屋根の補修

  • 板金の交換

  • 棟板金の釘の打ち直し

  • スレート屋根の差し替え

② 外壁の補修

  • コーキングの打ち替え

  • クラック(ひび割れ)補修

  • サイディングの張り替え

③ ベランダ防水工事

  • ウレタン防水

  • FRP防水

  • シート防水

④ サッシ周りの防水補修

  • 内部の防水テープの交換

  • 枠周りのシーリング処理

※雨漏りは症状によって工事内容が大きく変わるため、費用の目安は現地調査が必須です。


5. 雨漏り補修後に注意すべきポイント

● 定期点検を必ず受ける

補修後すぐは問題がなくても、1〜2年後に再発するケースはあります。

● 外壁塗装や屋根塗装を同時に検討する

部分補修よりも、建物全体の保護性能を高めることで再発を防げます。

● ベランダのトップコートは5年に1回

雨漏りの入口として最も多いのがベランダです。


6. まとめ

雨漏りは一度発生すると、建物内部に深刻な影響を与える非常に危険なトラブルです。

板橋区で雨漏り補修を依頼する際は、

  • 信頼できる業者を選ぶ

  • 調査をしっかりしてもらう

  • 報告書を確認する

  • 相見積りで比較する

これらのポイントを押さえておけば、失敗する確率は大幅に下がります。

大谷建装工業では現地調査・お見積りを無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

公共事業にも積極的に取り組んでおり、令和7年度において区内優良建設事業者に選ばれました。

優良建設事業者 褒章 賞状 褒状 賞状

 

直近10年間で、令和2年と令和7年の2度、褒章されております。

 

また、大谷建装工業では現地調査を行った後に、カラーシュミレーションにて塗り替え後のイメージをお伝えすることも可能です。

無料外壁屋根診断|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

無料お見積依頼・お問い合わせ|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

 

塗料を選択して概算見積りも可能です。

 

まずはWEB見積システムでおおよその値段の参考にしてください。

WEB見積システム|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

 

それではまた。

板橋区 練馬区 板橋 練馬 東京 東京都 外壁塗装 屋根リフォーム 防水 防水工事 防水塗装 屋根塗装 塗装業者 見積 相場 屋根工事 屋根修理 雨漏り 水漏れ 屋根補修 外壁補修 塗装 棟板金 貫板 褒章事業者 サイディング