塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【外壁塗装】塗装業者選びで失敗しないために1級塗装技能士がいる会社を選ぶべき理由とは?

【外壁塗装】塗装業者選びで失敗しないために1級塗装技能士がいる会社を選ぶべき理由とは?

塗装の豆知識 2025.07.01 (Tue) 更新

こんにちは。板橋区の屋根塗装・外壁塗装専門店、大谷建装工業です!


いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

「塗装業者を選ぶとき、何を基準にしたら良いか分からない」

「手抜き工事が心配」

「高い費用を払うのだから、技術力の高い職人に依頼したい」

とお悩みではありませんか?

そんな方に注目していただきたいのが「1級塗装技能士」という国家資格です。

この記事では、1級塗装技能士とはどのような資格か、塗装工事にどう役立つのか、資格を持つ塗装業者を選ぶメリットなどを詳しくご紹介します。

この記事を読むことで、外壁塗装や屋根塗装を検討する際に「安心して任せられる業者」の見極め方がわかります。

国家資格である1級塗装技能士の重要性が理解でき、後悔しない業者選びに役立ちます。

この記事は、住宅の外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォーム、防水工事を検討中の方に向けて書いています。ぜひ最後まで読んでみてください!


塗装業者選びのカギは「1級塗装技能士」の有無

塗装工事の仕上がりや耐久性は、職人の腕によって大きく左右されます。

そんな中、信頼できる職人かどうかを見極める有効な指標が「1級塗装技能士」の資格です。

国家資格である1級塗装技能士は、一定の実務経験と高度な技能が求められるため、資格保有者はまさに“塗装のプロフェッショナル”といえます。

塗装業者を選ぶ際には、資格保有者が在籍しているかを必ず確認しましょう。

1級塗装技能士とは? 国家資格の詳細

1級塗装技能士は、厚生労働省が管轄する「技能検定制度」によって認定される国家資格です。試験は実技と学科に分かれ、合格するには以下の条件が必要です。

【受験資格(建築塗装作業)】
・7年以上の実務経験、または
・2級塗装技能士の取得後2年以上の実務経験

【試験内容】
・実技試験:塗料の選定、下地処理、養生、刷毛・ローラーの使い方など施工技術全般
・学科試験:塗料の種類、乾燥時間、施工工程、安全管理などの知識

この資格は、現場での熟練度を証明するため、業界内でも高く評価されています。


1級塗装技能士がいる業者に依頼するメリット

国家資格を持つ職人が施工を担当することには、大きなメリットがあります。

見えない部分まで丁寧に仕上げてくれるため、長持ちする塗装工事が期待できます。

塗装の品質が高くなる

1級塗装技能士は、正しい下地処理や塗料の塗布量、気候条件に応じた施工方法を熟知しています。

たとえば、湿度の高い日には塗装を避ける判断ができるなど、実務に基づいた確実な施工が可能です。

耐久性のある塗膜ができる

施工不良の原因の多くは、下地処理不足や塗布ムラなどによるものです。1級技能士はそうしたミスが少なく、塗膜の密着性や均一性に優れた施工を行います。

結果として、保証年数以上にわたり美しさと防水性を保つ外壁が実現できます。

施工中のトラブルに柔軟に対応できる

施工中に出てくる下地の剥がれやひび割れなどの問題も、豊富な知識と経験を持つ1級塗装技能士なら即座に対応可能です。安心して任せられる理由の一つです。


塗装業者に1級塗装技能士がいるか確認する方法

実際に塗装工事を依頼する前に、その業者に1級塗装技能士が在籍しているかどうかを確認しましょう。確認方法にはいくつかあります。

ホームページやパンフレットで確認

多くの塗装業者は、自社の強みとして「1級塗装技能士在籍」と明記しています。

施工実績とともに写真や証書を掲載しているケースも多いため、まずは公式サイトをチェックしましょう。

直接問い合わせる

問い合わせ時に「1級塗装技能士は何人在籍していますか?」と聞くのも有効です。

信頼できる業者であれば、しっかりと答えてくれます。また、実際に施工を担当する職人が資格を持っているかも確認しましょう。

建設業許可や表彰歴の有無も確認

1級塗装技能士は、公共工事や自治体工事の現場でも評価されています。

建設業許可を得ている業者や、表彰歴のある会社は、技能士の資格を持っている可能性が高いです。

大谷建装工業は過去4度、板橋区より表彰を受けています。


1級塗装技能士が手がけた施工事例とは

資格保有者が施工を担当した事例には、以下のような共通点があります。

下地処理が丁寧

高圧洗浄からクラック処理、シーリングの打ち直しまで徹底して行います。手間を惜しまないことで、塗料の密着性が高まります。

仕上がりが美しい

ローラーや刷毛の扱いが丁寧で、塗りムラや垂れが一切ありません。遠くから見ても均一で、近くで見ても美しい仕上がりになります。

細部まで配慮が行き届いている

養生の丁寧さ、玄関周りや窓枠の塗り分けなど、細部までこだわった施工が可能です。お客様からの満足度も高く、リピートや紹介に繋がりやすい特徴があります。


塗装工事の費用と1級塗装技能士の関係

「資格保有者が担当すると費用も高くなるのでは?」と不安になる方もいます。しかし、1級塗装技能士が施工するからといって、極端に費用が高くなるわけではありません。

長期的に見ればコストパフォーマンスが高い

丁寧な下地処理と適切な塗料選びによって、塗り替え周期が長くなり、再塗装の回数が減ります。結果としてトータルのメンテナンス費用は抑えられます。

見積書に記載される人件費の中身を確認

1級塗装技能士による施工であっても、見積書に明記されていることが少ないため、事前に「資格者が担当しますか?」と確認することが大切です。


また、資格者が責任者として現場管理を行うことで、職人全体のレベルも上がります。


まとめ

1級塗装技能士は、実務経験と知識に基づいた高い技能を持つ国家資格です。

この資格を持つ職人が在籍している塗装業者は、施工品質・耐久性・対応力の面で優れており、安心して塗装工事を任せられます。

塗装業者を選ぶ際は、資格保有者の在籍確認を忘れず、施工実績や現場対応力も総合的にチェックしましょう。

長持ちする美しい外壁を実現するためにも、技術と信頼を兼ね備えた業者選びが重要です。

住宅の外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォーム、防水工事を検討中の方は、ぜひ1級塗装技能士が在籍する業者にご相談ください。


大谷建装工業では、板橋区を中心に無料で外壁・屋根の劣化診断やお見積りを承ります。

 

公共事業にも積極的に取り組んでおり、令和7年度において区内優良建設事業者に選ばれました。

優良建設事業者 褒章 賞状 褒状 賞状

大谷建装工業株式会社では直近10年間で、令和2年と令和7年の2回、褒章されております。

 

また、大谷建装工業では現地調査を行った後に、カラーシュミレーションにて塗り替え後のイメージをお伝えすることも可能です。

無料外壁屋根診断|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

無料お見積依頼・お問い合わせ|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

 

塗料を選択して概算見積りも可能です。

 

まずはWEB見積システムでおおよその値段の参考にしてください。

WEB見積システム|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)

 

それではまた。

板橋区 練馬区 板橋 練馬 東京 東京都 外壁塗装 屋根リフォーム 防水 防水工事 防水塗装 屋根塗装 塗装業者 見積 相場 屋根工事 屋根修理 雨漏り 水漏れ 屋根補修 外壁補修 塗装 棟板金 貫板 褒章事業者 一級塗装技能士 1級塗装技能士 区内優良建設事業者