埼玉県で流行している武蔵野うどんとは?
再び発生した梅雨前線も消失し、本格的な夏に入ろうとする今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは。板橋区の屋根塗装・外壁塗装専門店、大谷建装工業です!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
先日武蔵野うどんを食べる機会がありました。
私自身、丸亀うどんのようなうどんは好きなのですが、武蔵野うどんとはいったいどんなうどんなのでしょうか。
今回は埼玉県は戸田市にある武蔵野うどん店 澤村さんにおじゃましてきました。
メニューはこちら
肉汁うどん 麺量ふつう
麺がめちゃくちゃ太い!
ここまで太い麺類を食べるのは初めてかもしれません。
早速実食。
太麺系はつけ麺でも何度か食べたことはありますが、スープが麺に絡みにくく味が薄まる印象のある太麺ですが、
澤村さんのうどんは違いました。
スープも特別に濃いわけでもないのに、スープが麺とよく絡む!
つけめんの太さでもなかなかスープに味を残すのは大変で、大抵味付けを濃くしてスープと馴染ませることが多い印象ですが、
それよりも極太の麺がよくスープとあい、麺自体もコシが素晴らしくてどんどん食が進みました。
スープは見た目と違って普通の麺つゆのような味でしたが、肉の味が染みているのかなかなか美味しかったです。
私の好みとしては、うどんのスープに天かすを大量投入し、油っこさを出すとより美味しく食べれるのですが、
武蔵野うどんさんはフライドエシャロットが備え付けられており、たくさん投入してより美味しく食べることができました。
また、写真を撮り忘れてしまったのですが、かしわ天も値段の割にボリューミーで、スープに投入することで味変できて美味しかったです。
個人的にはスープにデフォルトで入っていた大根おろしはスープの味をマイルドにしていた印象がありましたので、
次に食べる機会があれば素うどんを頼み、そこにかしわ天とエシャロットを投入して味にパンチを付けて味わいたいなと思っています。
店内もおしゃれな現代風のレストランの様な内装で、広々とした店内も清潔感がありとても好印象でした。
武蔵野うどん澤村さん、おすすめです!
それではまた。