【外壁塗装】悪徳塗装業者に合わない為の方法は?
こんにちは。板橋区の屋根塗装・外壁塗装専門店、大谷建装工業です!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。
外壁塗装を検討している方にとって、「信頼できる業者に依頼したい」という思いは強いはずです。
しかし、悪徳塗装業者による高額請求や手抜き工事の話を耳にすると、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「外壁塗装で悪徳塗装業者に合わない方法」をテーマに、具体的な対策や見極め方を詳しく解説します。
外壁塗装や屋根塗装を成功させるための知識を身につけ、安心して工事を進めたい方に向けて、信頼できる業者の選び方や注意点を網羅的に紹介します。
この記事を読むと、悪徳業者の特徴や回避方法、優良業者を見極めるポイントが明確になります。
住宅の外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォーム、防水工事を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!
目次
-
悪徳塗装業者の特徴と手口
-
外壁塗装で悪徳業者を見抜くポイント
-
信頼できる外壁塗装業者の選び方
-
悪徳業者に騙されないための事前準備
-
契約前に確認すべき書類と注意点
-
まとめ
悪徳塗装業者の特徴と手口
外壁塗装業界には、残念ながら悪徳業者が存在します。悪徳業者は巧妙な手口で消費者を騙し、高額な費用を請求したり手抜き工事を行ったりします。
ここでは、悪徳塗装業者の特徴とよくある手口を具体例とともに紹介します。
突然の訪問営業
悪徳塗装業者の典型的な手口は、突然の訪問営業です。
「近所で工事をしているので、お宅の外壁を無料で点検します」と親しげに話しかけ、
点検後に「外壁がひどく劣化しているので今すぐ塗装しないと危険です」と不安を煽ります。
例えば、消費者庁の特定商取引法ガイドから執行年度ごとに事例がまとめられており、やってもない工事のあいさつに伺って訪問販売をしていた業者などもいました。
その業者はさらに劣化していない部位をさも劣化していて直ちに工事しないと危険、と訪問販売を行っており、行政処分が下りました。
不透明な見積もり
悪徳業者は見積もりを曖昧に提示します。例えば、「一式〇〇万円」と記載し、塗料の種類や工事範囲を明確にしないケースが目立ちます。
2022年の住宅リフォーム推進協議会の調査では、約30%の消費者が見積もりの詳細が不明瞭で不安を感じたと回答しています。
こうした業者は、工事後に追加料金を請求する可能性が高いです。
過剰な値引き
「今契約すれば50%オフにします」と大幅な値引きを提示する業者も要注意です。
値引きの理由が不明確で、元々の価格が不当に高く設定されている場合があります。
ある業者が当初300万円の見積もりを提示し、即日契約で150万円に値下げしたケースがあると聞いたことがありますが、
工事内容は大幅に省略されていましたようです。
外壁塗装で悪徳業者を見抜くポイント
悪徳業者を見抜くためには、業者の行動や提案内容を慎重にチェックする必要があります。以下では、具体的な見抜き方を紹介します。
契約を急がせる業者の対応
悪徳業者は「今すぐ契約しないとキャンペーンが終了する」と急かします。
この場合、冷静に判断する時間を与えず、契約を急がせるのが目的です。
例えば、2024年の国民生活センターのデータでは、契約を急かされたケースの約60%が後でトラブルに発展しています。
信頼できる業者は、十分な検討時間を顧客に提供します。
実績や資格の確認不足
悪徳業者は実績や資格を偽る場合があります。例えば、塗装技能士の資格を持っていないのに「プロの職人が施工します」と宣伝する業者もいます。
国土交通省のデータによると、塗装業界の資格保有率は約40%で、資格を持たない業者も多く存在します。
実績や資格を確認することで、信頼性を判断できます。
口コミや評判の確認
インターネット上の口コミや評判を確認することも重要です。
例えば、Googleマップやリフォーム評価サイトで業者の評価をチェックすると、過去の顧客の体験談が分かります。
2023年の調査では、約70%の消費者が業者選びで口コミを参考にしていると回答しています。
口コミや評判の確認
インターネット上の口コミや評判を確認することも重要です。
例えば、Googleマップやリフォーム評価サイトで業者の評価をチェックすると、過去の顧客の体験談が分かります。
2023年の調査では、約70%の消費者が業者選びで口コミを参考にしていると回答しています。
各種自治体による処分事業者一覧の確認
こちらの年度毎の執行状況のまとめから、気になっている業者に処分が下っていないか確かめることができます。
事例を確認することで悪徳業者の手口を確認し、自分の身に降りかかった際の予習をすることもできます。
国土交通省のネガティブ情報等検索サイトを確認
こちらのWEBページから、気になっている業者に処分が下っていないか確かめることができます。
信頼できる外壁塗装業者の選び方
信頼できる業者を選ぶためには、具体的な基準を設けることが重要です。以下で、優良業者を見極めるポイントを解説します。
地元での実績と評判
地元で長く営業している業者は信頼性が高い傾向があります。
例えば、板橋区で10年以上営業している業者は、地域の気候や住宅特性を理解しているため、適切な塗料や工法を提案できます。
地元での施工事例や顧客の声を確認することで、業者の信頼度を測れます。
詳細な見積もりの提示
優良業者は、見積もりに塗料の種類、塗装回数、㎡単価、足場費用などを明確に記載します。
例えば、シリコン塗料を使用する場合、1㎡あたり約2,500~3,500円が相場です。
2023年のリフォーム業界のデータによると、詳細な見積もりを提示する業者は顧客満足度が約80%高いとされています。
アフターサービスの充実
信頼できる業者は、工事後のアフターサービスを提供します。例えば、5~10年の保証期間を設け、塗膜の剥がれや色あせに対応する業者が一般的です。
2024年の住宅リフォーム推進協議会の調査では、アフターサービスがある業者は顧客の信頼度が約90%高いと報告されています。
区内優良建設事業者を積極的に選ぶ
東京都では公共工事において優れた成績を安定して残す業者を褒章する制度があります。
23区やその周辺にお住まいの方は、褒章事業者を選ぶことでまず、悪徳業者に当たるリスクがなくなります。
板橋区の褒章事業者は以下のページから確認することが出来ます。
板橋区内で塗装工事だけでなく、何か困ったことがある際は区内優良建設事業者に連絡することをおすすめします。
悪徳業者に騙されないための事前準備
悪徳業者に騙されないためには、事前準備が欠かせません。以下では、具体的な準備方法を紹介します。
外壁塗装の基礎知識を学ぶ
外壁塗装の基礎知識を学ぶことで、業者の提案が適切か判断できます
例えば、外壁塗装の耐用年数は塗料によって異なり、ウレタン塗料は7~10年、フッ素塗料は15~20年です。
2023年の塗料メーカー調査では、約60%の消費者が塗料の種類を理解していなかったと報告されています。
複数の業者から見積もりを取る
最低でも3社以上から見積もりを取ることで、価格や内容を比較できます。
例えば、100㎡の外壁塗装で、A社は150万円、B社は180万円、C社は120万円の見積もりを提示した場合、内容を比較して妥当性を判断できます。
2024年の消費者庁のガイドラインでも、相見積もりを推奨しています。
質問リストを用意する
業者に質問リストを用意しておくと、対応の丁寧さが分かります。
例えば、「使用する塗料のメーカーは?」「塗装は何回塗り?」といった質問を用意します。
質問を明確に答えることのできる業者は信頼度が高いといえます。
契約前に確認すべき書類と注意点
契約前に確認すべき書類や注意点を押さえることで、トラブルを未然に防げます。以下で、具体的なポイントを解説します。
契約書の詳細確認
契約書には、工事内容、費用、工期、保証内容が明記されているか確認します。
例えば、塗装面積や塗料の種類が曖昧な契約書は避けるべきです。
国民生活センターの報告では、契約書の内容が不明確だったケースがトラブルが多く占めています。
クーリングオフ制度の確認
外壁塗装の契約には、クーリングオフ制度が適用される場合があります。
例えば、訪問営業で契約した場合、8日以内なら無条件で解約可能です。
2024年の消費者庁のデータでは、クーリングオフを利用したケースは年間約300件報告されています。
保証書の内容確認
保証書には、保証期間や対象となる不具合が明記されているか確認します。
不明な点があればすぐに業者に確認を取りましょう。
まとめ
外壁塗装で悪徳業者に合わないためには、業者の特徴や手口を理解し、信頼できる業者を見極めるポイントを押さえることが重要です。
突然の訪問営業や不透明な見積もり、過剰な値引きには注意が必要です。
信頼できる業者は、地元での実績、詳細な見積もり、アフターサービスの充実が特徴です。
事前に外壁塗装の基礎知識を学び、複数の業者から見積もりを取ることで、適切な業者を選べます。
契約前には、契約書や保証書の内容を丁寧に確認し、クーリングオフ制度の適用範囲も把握しておきましょう。
これらのポイントを押さえることで、安心して外壁塗装を進められます。
大谷建装工業では、板橋区を中心に無料で外壁・屋根の劣化診断やお見積りを承ります。
公共事業にも積極的に取り組んでおり、令和7年度において区内優良建設事業者に選ばれました。
大谷建装工業株式会社では直近10年間で、令和2年と令和7年の2回、褒章されております。
また、大谷建装工業では現地調査を行った後に、カラーシュミレーションにて塗り替え後のイメージをお伝えすることも可能です。
無料外壁屋根診断|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)
無料お見積依頼・お問い合わせ|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)
塗料を選択して概算見積りも可能です。
まずはWEB見積システムでおおよその値段の参考にしてください。
WEB見積システム|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)
それではまた。
板橋区 練馬区 板橋 練馬 東京 東京都 外壁塗装 屋根リフォーム 防水 防水工事 防水塗装 屋根塗装 塗装業者 見積 相場 屋根工事 屋根修理 雨漏り 水漏れ 屋根補修 外壁補修 塗装 棟板金 貫板 褒章事業者 区内優良建設事業者