【外壁塗装】板橋区で人気の外壁塗料「ガイナ」「キルコ」の特徴を徹底解説
こんにちは、板橋区の屋根塗装、屋根工事、外壁塗装専門店の大谷建装工業です。
外壁塗装を検討する際、「せっかく塗り替えるなら長持ちして、快適な住環境を実現したい」と考える方は多いでしょう。
特に板橋区のように夏は蒸し暑く、冬は冷え込む地域では、断熱性や遮熱性に優れた塗料を選ぶことが重要です。
その中でも近年注目を集めているのが、断熱セラミック塗料「ガイナ」と「キルコ」です。
どちらも高性能で人気がありますが、それぞれに異なる特徴や強みがあります。
この記事では、板橋区で外壁塗装を検討している方に向けて、「ガイナ」と「キルコ」の違いや効果、
施工時の注意点を詳しく解説します。
1. 板橋区で断熱塗料が選ばれる理由
東京都板橋区は都心部にありながら住宅地が多く、夏はヒートアイランド現象の影響で非常に暑くなります。
一方で冬は北風が強く、建物の断熱性能が低いと室内の寒暖差が大きくなる傾向があります。
このような気候条件の中、外壁塗装に断熱・遮熱性能を持つ塗料を選ぶことで、
-
夏の室内温度上昇を抑える
-
冬の暖房効率を高める
-
光熱費の削減
-
外壁の劣化抑制
など、多くのメリットが期待できます。その中でも特に高い評価を得ているのが「ガイナ」と「キルコ」です。
2. 断熱セラミック塗料「ガイナ」とは

● JAXAの技術を応用した高機能塗料
「ガイナ」は、宇宙ロケットの先端部分(フェアリング)に使用されている断熱技術をもとに開発された塗料です。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)のロケット開発技術を応用しており、過酷な温度変化にも耐えられる優れた断熱性が特長です。
● ガイナの主な効果
-
高い断熱性・遮熱性
ガイナには中空セラミックビーズが多く含まれており、熱を伝えにくい構造になっています。
夏の直射日光による外壁の温度上昇を抑え、室内の涼しさをキープ。冬は熱を外に逃がしにくく、室内の暖かさを保ちます。 -
遮音・防音効果
セラミック層が音を反射・吸収するため、雨音や車の騒音などを軽減します。 -
耐久性・低汚染性
ガイナは親水性が高く、雨が汚れを洗い流す「セルフクリーニング効果」があります。
これにより、長期間きれいな外観を保てます。 -
消臭・空気質改善効果
塗膜が空気中の臭い成分を吸着する働きがあり、室内塗装にも人気があります。
3. 「キルコ」とは?柔軟性と防水性に優れた断熱塗料
「キルコ」は日本の気候に合わせて開発された水性断熱塗料で、特に柔軟性と防水性の高さに定評があります。
ガイナと同様にセラミックを含む塗料ですが、弾性成分が多いため、ひび割れの多い外壁やモルタル壁にも適しています。
● キルコの主な効果
-
断熱・遮熱性能
夏の遮熱効果、冬の断熱効果の両方を発揮。
室温を一定に保つことで冷暖房効率を向上させます。 -
優れた防水性能
キルコは柔軟性のある塗膜を形成するため、雨水の浸入を防ぎながらも、内部の湿気を逃がす「透湿性」も持ち合わせています。
雨漏りリスクを軽減できる点が評価されています。 -
ひび割れ追従性
弾性塗料として、外壁の小さなクラック(ひび)にも追従。建物の動きに柔軟に対応します。 -
防カビ・防藻性能
湿気の多い北面や日陰でも、長期間美観を維持できます。
4. ガイナとキルコの比較表
| 特徴 | ガイナ | キルコ |
|---|---|---|
| 開発背景 | JAXA技術応用 | 国内開発(住宅用断熱特化) |
| 断熱性能 | 非常に高い | 高い |
| 遮熱性能 | 高い | 高い |
| 防音性 | 優れている | 標準 |
| 柔軟性 | やや硬め | 非常に柔軟 |
| 防水性 | 標準 | 非常に高い |
| ひび割れ追従 | やや弱い | 強い |
| 耐久年数 | 約15〜20年 | 約10〜15年 |
| 用途 | 外壁・屋根・室内 | 外壁・屋根・防水面 |
両者とも高性能ですが、建物の状態や目的に応じて選び分けることが大切です。
-
断熱・遮熱効果を最重視するなら「ガイナ」
-
防水・柔軟性を重視するなら「キルコ」
5. 板橋区での施工実績と相性の良い建物タイプ
板橋区では、モルタル外壁やサイディング外壁、屋根のスレート材などさまざまな建物構造が見られます。
-
モルタル外壁の場合:
微細なひび割れが多く発生するため、柔軟性の高い「キルコ」が適しています。 -
サイディング外壁の場合:
熱反射による変形や色あせを防ぐため、「ガイナ」の遮熱性能が有効です。
また、屋根にも断熱塗料を併用することで、建物全体の省エネ効果が高まります。
6. ガイナ・キルコの施工時に注意すべきポイント
-
下地処理を丁寧に行う
高性能塗料でも、下地の汚れや劣化が残ったままでは本来の性能を発揮できません。
高圧洗浄・クラック補修・シーリング打ち替えをしっかり行うことが重要です。 -
正しい塗布量・乾燥時間の管理
ガイナもキルコも厚みのある塗膜を形成するため、適切な塗布量と乾燥時間が求められます。
職人の経験や技術が品質を大きく左右します。 -
認定施工店に依頼する
断熱塗料は一般塗料と比べて扱いが難しく、施工品質によって性能差が生まれます。
認定施工店や有資格者のいる業者を選びましょう。
7. 一級塗装技能士がいる会社なら安心
板橋区で外壁塗装を検討しているなら、国家資格「一級塗装技能士」が在籍している業者を選ぶのがおすすめです。
一級塗装技能士は、実務経験7年以上と厳しい実技・学科試験を突破した塗装のプロ。
塗料の特性や下地の見極め、塗布技術に長けています。
弊社「大谷建装工業」には一級塗装技能士が在籍しており、
ガイナ・キルコといった高機能塗料の性能を最大限に引き出す丁寧な施工を行っています。
8. まとめ|ガイナとキルコで快適な住まいを
ガイナとキルコは、どちらも板橋区の気候に適した高性能断熱塗料です。
それぞれの特徴を簡単にまとめると以下の通りです。
-
ガイナ:断熱・遮熱・防音性に優れる、長期耐久型塗料
-
キルコ:防水性と柔軟性に優れる、ひび割れ対策にも最適な塗料
外壁塗装は見た目をきれいにするだけでなく、快適な暮らしと建物の長寿命化に直結する大切な工事です。
塗料選びに迷ったら、施工実績と資格を持つ専門業者に相談することで、最適な提案を受けられます。
板橋区で外壁塗装をご検討中の方へ
大谷建装工業では、
-
一級塗装技能士による確実な施工
-
板橋区・練馬区など地域密着の対応
-
ガイナ・キルコなど高性能塗料の取扱い
を強みとしております。
お住まいの状態を丁寧に診断し、最適な塗料プランをご提案いたします。
快適で長持ちする住まい作りを、私たちがサポートいたします。
また、大谷建装工業では現地調査・お見積りを無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
公共事業にも積極的に取り組んでおり、令和7年度において区内優良建設事業者に選ばれました。

直近10年間で、令和2年と令和7年の2度、褒章されております。
また、大谷建装工業では現地調査を行った後に、カラーシュミレーションにて塗り替え後のイメージをお伝えすることも可能です。
無料外壁屋根診断|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)
無料お見積依頼・お問い合わせ|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)
塗料を選択して概算見積りも可能です。
まずはWEB見積システムでおおよその値段の参考にしてください。
WEB見積システム|板橋区・練馬区の外壁塗装&雨漏り専門店 大谷建装工業 (otani-kenso.co.jp)
それではまた。
板橋区 練馬区 板橋 練馬 東京 東京都 外壁塗装 屋根リフォーム 防水 防水工事 防水塗装 屋根塗装 塗装業者 見積 相場 屋根工事 屋根修理 雨漏り 水漏れ 屋根補修 外壁補修 塗装 棟板金 貫板 褒章事業者 一級塗装技能士




